このページを印刷する

最終更新日:2017/12/8

真壁

しんかべ

軸組(柱・など)をあらわにして、軸組の内側に下地を設け、土塗り等で仕上げたもの。

伝統的な日本家屋ではよく用いられていたが、現在ではほとんど見られない。

-- 本文のリンク用語の解説 --

軸組

垂直材(柱)と水平材(梁など)を組み合わせたもの。

木造の建築物の「骨組」のことである。

小屋組や床組の荷重を二点支持により水平や斜めの状態で支える横材のこと。 柱などと連結して、上方からの荷重を鉛直方向に流し、地面に力を伝える重要な構造部材である。
-- 関連用語 --
大壁

構造用合板などの面材で柱を覆い、柱を隠した壁のこと。

伝統工法

第二次大戦以前から行なわれてきた日本古来の工法のこと。現代では、この伝統工法による木造住宅は極めて少なくなりつつある。 伝統工法は、布基礎を用いないこと、筋かいではなく貫で壁の強度をつくること、柱をあらわにする「真壁(しんかべ)」を採用することなど、現代の一般的な木造住宅とは大きく異なる特徴を有している。