最終更新日:2021/8/3
オーク
おーくブナ科コナラ属の落葉広葉樹の総称で、建築材、家具材、船材、樽材などとして古くから使われている。英語のoakで、和名はナラ(楢)である。
オーク材は、硬さと耐朽性を備え、木目や色に天然木の美しさがあることから、建材においては無垢材として使われる場合が多い。
なお、オークは落葉樹であって、コナラ属の常緑樹であるカシ(樫)とは区別される。
-- 本文のリンク用語の解説 --
無垢材
製材したままで用いる木材。一本の樹木から切り出される。
樹木の性質がそのまま保たれ、湿度を調節する性能(調湿性)や感触の良さに優れているとされる。床材、天井材などのほか、構造材としても使われる。
無垢材に対して、複数の板・角材を集成・接着して作った木材が「集成材」である。